7月12日(日)緑寿荘の駐車場で幸せのおすそ分け会を開催しました。
幸せのおすそわけ会って??
いきなりなにが起きているんですか?
そんな疑問をお持ちだと思います。
実は緑寿荘では5月から新たなプロジェクトが始まっていました。
その名も『緑寿荘で野菜を育てよう!』プロジェクトです。
野菜を作るには畑が必要ですよね。
はい。
ドーーーーーーーーん‼‼‼
畑作っちゃいました。
みんなで耕して畝づくりからやりました。
写真の真ん中の男性は、農園の指導をしてくださる長谷川先生です。
先生にご指導いただきながら、楽しく野菜作りをしています。
ここまでは順調にプロジェクトは進行していたのですが...
大きな問題が発生します。
せっかく活動が順調なのに、名前が決まらない。
なにかおしゃれでキャッチーなネーミングがないとせっかくのプロジェクトが台無しになってしまう。
と連日悩みに悩んでいたところ、ある1人の緑寿荘の看護師から神の声が降りてきました。
「幸せのおすそわけ農園なんていいんじゃない?」
ということで、正式に緑寿荘の農園プロジェクトは
『幸せのおすそわけ農園』
に決定しました。
野菜たちはすくすくと育って…
今は夏野菜が最盛期で、キュウリやナス、トマトなどが毎日のように採れています。
むしろ採れすぎているのかもしれません。
採れた野菜はつなしょに寄付して活用していただいたりしていますが、
せっかくなら地域の人にも食べてもらいたいと思い、一番最初の幸せのおすそわけ会を開催したのです。
幸せのおすそわけ会とは、緑寿荘の畑で利用者さんが育てた野菜を地域の皆さんにおすそわけする会のことなのです。
形はいびつですが、無農薬で愛情はいっぱい詰まってます。
これから毎週日曜日9:00~9:30に開催していきます。
生産者の利用者さんが楽しみに待ってます。
ぜひご利用ください‼‼