こんにちは。名古屋市緑寿荘です
7月3日、当施設では地震発生を想定した避難訓練を実施しました。
また、併せて初期消火訓練も行い、万が一の災害時に備えた対応力の確認と強化に取り組みました。
📍今回の訓練内容
-
想定:昼間、地震が発生
-
揺れを感じた際の 「身の安全の確保」 の確認
-
揺れが収まった後、 施設外への避難誘導(玄関前スペース)
-
避難後の 点呼・安否確認
-
初期消火器の使用訓練(模擬消火器使用)
🚶入居者様の避難の様子
訓練中は、入居者様も職員の誘導にしっかりと耳を傾け、
落ち着いて避難してくださったことで、全員が安全に避難場所へ移動することができました。
「もしもの時はまず身を守る」「慌てずに職員の声に従う」
この2点を意識してくださったことが、訓練成功の大きな要因となりました。
🔥初期消火訓練の様子
出火したという想定で、水の入った模擬消火器を使った訓練も行いました。
職員は「ピンを抜く・ホースを持つ・レバーを握る」という一連の動作を確認。
実際に操作することで、初期消火の手順やタイミングの大切さを再認識できました。
💡これからも安心・安全な施設づくりを
災害はいつ起こるかわかりません。
だからこそ、日頃の備えと訓練が何よりも大切です。
当施設では、今後も定期的な避難訓練や防災教育を通じて、入居者様が安心して暮らせる環境づくりに取り組んでまいります。