6月20日、防災研修を行いました。
介護施設には、年2回の避難訓練やBCP(事業継続計画)の義務があります。
何もない時には防災について意識することは少ないかもしれませんが、火災、台風、地震、洪水などいつどこで起きても不思議ではありません。
今回は、BCPについて、備蓄品(保管庫)の確認、消火器の使用方法などを再確認しました。
繰り返し訓練することで、緊急時にも冷静に対応できるようにしていきます。
6月20日、防災研修を行いました。
介護施設には、年2回の避難訓練やBCP(事業継続計画)の義務があります。
何もない時には防災について意識することは少ないかもしれませんが、火災、台風、地震、洪水などいつどこで起きても不思議ではありません。
今回は、BCPについて、備蓄品(保管庫)の確認、消火器の使用方法などを再確認しました。
繰り返し訓練することで、緊急時にも冷静に対応できるようにしていきます。
●ガイドウェイバス
大曽根駅より中志段味行き(志段味スポーツランド経由)乗車、
太鼓ヶ根(つくも前)下車。
または大曽根駅より高蔵寺行き・中志段味行きのいずれか乗車、
上島(ジャスコ前)南へ徒歩10分。
●市バス
地下鉄東山線「藤が丘」駅より中志段味行き乗車、
東尾張病院より北へ徒歩15分。長廻間より北西へ徒歩10分。
●名鉄バス
地下鉄東山線「藤が丘」駅より志段味スポーツランド行き乗車、
旭労災病院西より北へ徒歩15分。長廻間より北西へ徒歩10分。
●名鉄瀬戸線
「印場」駅より北へ徒歩30分。
または市バス中志段味行き乗車、東尾張病院より北へ徒歩15分。
長廻間より北西へ徒歩10分。
または名鉄バス志段味スポーツランド行き乗車、
旭労災病院西より北へ徒歩15分。長廻間より北西へ徒歩10分。